労務相談・業務相談

こんなことありませんか?

  • いつもは後輩の面倒見がいいと思っていた先輩が、急に仲間を相手にしなくなった
  • 仕事が遅い人の仕事のなかみをじっくり観察すると、意味のないチェック作業を2重にも3重にも行っていたが、やり方を変えることに猛反発する
  • 仕事の仕組みを変えたいが、関係部署ごとに言うことが異なり、なかなかまとまらない
  • 毎日、そのお客様を訪問しているはずの営業マンについて、お客様から、「めったに訪問がない」とのクレームがあったが、本人は知らんぷりをするばかり
  • 指示事項が全員に伝わらない
  • 周りの人たちが何をやっているのかよくわからない
  • あまりにも業務分担が行き過ぎて、どの仕事もつまらないと不平が出る
  • 仕事のやりがいがない、と社員がよく愚痴をこぼす
  • 新しい仕事の依頼をするも拒否するばかりの社員がいる
  • 自分がやっている仕事を何があっても、他人と共有しない社員がいる
  • あるお客様の仕事が急増して、業績は絶好調だったが、半年後、別のお客様のご依頼がごっそりなくなっていた
  • 欠勤や遅刻を繰り返す社員がいる
  • SNSで会社批判をする社員がいる
  • 毎日、いがみあいが絶えない
  • せっかく採用した社員がすぐやめてしまう
  • 日中は暇そうにしているが、残業代はしっかり稼いでいる社員がいる
  • 精神疾患で休職、退職する社員がいる
  • リモートワークになった社員が、どうもさぼったり、ひきこもりになっているようだ
  • 社内で孤立している社員がいる
  • 急な欠員時に、業務に対応できない
  • なんでもかんでもハラスメントと騒ぐ社員がいる
  • 会社の物品を私物化する社員がいる
  • 周囲とのチームワークを乱す社員がいる
  • 仕事をやっているのかどうかわからない社員がいる
  • 会社の規則に反発する社員がいる
  • 目に見えないハラスメントが横行しているらしい
  • 私用外出や離席を申告しない社員がいる
  • 職場で眠っている社員がいる
  • 突然きれる社員がいる
  • 電話やチャットに反応しない社員がいる
  • 忙しくもないのに、忙しいと騒ぎ立てる
  • 他人に暴言をはき、威嚇する
  • 他人の誤りを見つけると、容赦なく攻め立てる
  • 社員が会話をICレコーダーで一日中、録音している様子だ
  • 超過勤務、休日出勤を拒否する社員がいる
  • 働き方改革で疲弊している社員がいる
  • 管理職になりたがらない
  • 上司の厳しい指導、命令に委縮している社員が多い
  • 社員が最近、やる気をなくしている
  • 異動、転籍を拒否する社員がいる
  • 部署ごとの仕事の繁閑が激しく、効率よく業務が進まない
  • 何か変更すると、「話を聞いていない」と主張し、邪魔をする

これらは、ひとつひとつは小さな問題である場合も多いでしょう。
大きな労務問題に対応すべきなのは当然ですが、小さな出来事や、各従業員の小さな不満、小さな反発も、意外としごと全体、会社全体の動きを大きく邪魔している場合もあるかもしれません。
小さな火種のうちに、摘み取っておくことが重要です。

働き方研究所MiRAHATA

大小問わず、労務相談・業務相談に
常に真摯に向き合っております。

是非、従業員様との信頼関係構築に
ご活用ください。


《関連ページ》

sen-blue-11.png

労務相談・業務相談は
「働き方研究所 MiRAHATA」へ

お気軽にご相談ください。

社会保険労務士

働き方研究所

MiRAHATA

大阪府大阪市北区芝田2丁目8-11
共栄ビル3階